バドミントンのスマッシュってなんでジャンプするの?ジャンプスマッシュのメリット、デメリット
こんにちは、福岡伸哉です。
バドミントンでスマッシュと言えばジャンプというイメージありませんか?特に男子選手は必ずと言っていいほどジャンプスマッシュを打ちますよね。
でも、ジャンプしてスマッシュを打つとどんなメリットがあるんでしょうか?
速度が速くなるから?決まる確率が高いから?感覚的には説明できても本当のメリットについて科学的に説明できる選手は少ないと思います。
今回は、なぜスマッシュを打つ時はジャンプする方がいいのか?デメリットはないのかについてご紹介したいと思います。
本記事は、バドミントンにおけるジャンプスマッシュのメリット、デメリットを紹介することで、選手がより科学的で質の高いプレーを選択できると思い執筆します。
記事の信憑性
それでは、さっそく見ていきましょう。
速度の優位性はない!?
ジャンプスマッシュ=速いスマッシュというイメージありませんか?
意外かもしれませんが、実はジャンプスマッシュとジャンプしないスマッシュでは初速に変化がなかったという研究があります。
私自身もプレーをしていたときはジャンプスマッシュの方が速度が速くなると思っていました。
初速に優位性がないにも関わらずなぜジャンプするのでしょうか?また体感速度としてはジャンプする方が速くなっている感じしませんか?
その答えは以下の内容のジャンプスマッシュのメリットにあります。
ジャンプスマッシュのメリット
ジャンプする方が減速しにくい
あれ?さっき速度は変わらないと言ったよね?と思った方もいるかもしれません。
実は変わらなかったのは初速であり終速(手元シャトルが届く時の速度)には違いがあります。
バドミントンは他のスポーツに比べてシャトルの空気抵抗によって初速から急激に減速していくスポーツです。
その空気抵抗がジャンプスマッシュの角度のあるショットの方が少なく、減速しにくいと言われています。
またインパクトからシャトルが相手コートに落ちるまでのシャトルの移動距離も角度がついている分だけ短くなるので、必然的にシャトルが手元にくるまでの時間も短くなります。
このように初速と終速の間に速度の変化が少ないジャンプスマッシュの方が速く感じるということです。
ショットに様々なバリエーションができる
バドミントンには何種類ものショットがあり、いかに相手選手を騙すショットが打てるかが勝負になります。
その騙し合いの中でジャンプスマッシュがあることで相手選手が警戒し、カットやクリアーというスマッシュ以外のショットも効果的になります。
ショットに幅を効かせることでスマッシュが決まる確率もより上がってきます。
返球がしにくい
バドミントンではスマッシュをレシーブする際になるべく相手にチャンス球を作らせないように返球はネットを超えた後から沈む方が理想的です。(ロブ以外)
角度があるショットになるとその返球がネットを超えた後も上方向(浮きやすい)になりやすく、相手にチャンス球を作ってしまうことになります。
よって、より角度のあるジャンプスマッシュをレシーブする方が難易度としては高くなっていきます。
ジャンプスマッシュのデメリット
ここまでジャンプスマッシュのメリットをご紹介しましたが当然デメリットもあるのでご紹介します。
ミスする可能性
ジャンプスマッシュの方が高い打点で打つ為ネットを超えやすいと考えがちですが、実際は空中でのタイミングや空中姿勢が崩れるなど無理な体勢から行うとミスするリスクも高くなります。
初速が遅くなる場合もある
上級者ではない選手にありがちなパターンです。
まだまだジャンプスマッシュを打てるだけの技術やフィジカルがないままにジャンプスマッシュを打つと、結局ジャンプせずにスマッシュを打った時よりも初速自体が遅くなるという本末転倒な結果になる場合もあります。
怪我や足がつるリスクが上がる
上級者になれば常に上がったシャトルには飛びついてスマッシュを打ちにいきます。
もちろん攻撃的なプレーとしてはいいのですがその分、体力や筋力は削られます。接戦や連戦になればなるほど怪我や足がつるリスクが高くなるのも事実です。
十分なフィジカル、コンディショニングが整った上で行うべきショットと言えます。
まとめ
今回は、バドミントンにおけるジャンプスマッシュのメリット、デメリットについてご紹介しました。
ご紹介した通り、ジャンプスマッシュはバドミントンの中でも最も攻撃的なショットであり、決まる確率も高いショットです。
ただ、闇雲に上手い選手の真似をして打とうとするとデメリットもありますので日頃からはしっかりと技術、フィジカルの強化を行なっていただくことが大切です。
その他、SNSでもタメになる情報を発信
コメント